東京都
ログイン
2025年10月1日(水)〜2026年1月21日(水)

【語学講座】欧州ポルトガル語初級Ⅱ(CEFR A1)

その他語学
オンライン講座

【言語の紹介】
ポルトガルで使われているポルトガル語を対象にします。アフリカのポルトガル語圏諸国の公用語となっているポルトガル語は厳密には異なりますが、通用すると言われています。ブラジルのポルトガル語とは近年ちがいが大きくなってきています。
【講座の目的】
この授業は初学者を対象とする「欧州ポルトガル語初級Ⅰ」の継続で、基本的には初級文法を一通り習得することを目的にしています。
【講座内容】
欧州ポ;レトガル語の初破文法を解説し、練習問題などを通じて定着を図ります。内容は春学期の継統です。春学期には文字と発音から 始めて、直説法の現在、完了過去、半過去などを一通り説明し、接統法現在形まで簡単に進めました。秋学期はこの続きです。直説法 と接統法の違いなどから丁寧に説明していく予定です。ポルトガルのポルトガル語は、ブラジルのポルトガル語と異なり、書き言葉だ けでなく話し言葉の日常的な表現においても、直説法と接統法の区別が確立されています。授業では、文法の説明、そして練習問題、 あるいは会話のシチュエーションを模倣したダイアログなどを用いて、ポルトガル語の修得を図ります。基本的には春学期の授業を履修した人が対象ですが、初級レペルの文法、特に直説法の現在形や過去形についての修得が済んでいる方なら授業について行くことは可能です。授業についての要望や質問などについてはグーグルクラスルームを通じて講師とコミュニケーションが出来るようにしています。

開催日
場所
オンライン
主催者
東京外国語大学
定員数
21名
費用
25,000円
申込期日
8/5(火)10:00~8/31(日)23:59
問い合わせ
tufs-openacademy@tufs.ac.jp平日9:00~17:00
対象世代
現役世代
学習レベル
初級者
関連する資格、職業等
受講した

備考

※最新の申込状況は、主催者の申込サイトにてご確認ください。
【受講案内】
https://tufsoa.jp/how

同じカテゴリーの講座