東京都
ログイン
2025年10月7日(火)〜2026年1月20日(火)

【語学講座】古代エジプト語(コプト語)初級Ⅱ

その他語学
オンライン講座

【言語の紹介】
コプト語は古代エジプト語の最終段階であり、ギリシア文字を基盤とするアルファベットを用いて3世紀頃から定着した綴りを用いて文献に現れる言語です。日常語としては17世紀頃までに衰退しましたが、現在もエジプトを中心とするコプト正教会の典礼語として使用され、ヒエログリフの音価推定など古代エジプト語研究において不可欠な役割を果たしています。近年ではコプト・コミュニティを中心に、デジタル技術を活用した辞書やアプリケーション開発を通じて、典礼使用に留まらない言語復興運動が展開されています。
【講座の目的】
今回はコプト語復興運動に焦点を当て、最新の教科書に基づいてコプト語を生きた言語として能動的に学びながら、約5千年の書記記録が残っている古代エジプト語史におけるコプト語への音韻や文法の変化の歴史、コプト正教会、初期キリスト教、マニ教、グノーシス主義などのコプト語で記されてきた様々な宗教文化、さらに現代のコプトの人々についてなど、言語と文化に関する様々なトピックを取り扱います。
【講座内容】
ポリスメソッドという革新的な言語教授理論に則った『Tibaki: Coptic as a Living Language. Units 1-2』という最新のコプト語教科書を使い、現在言語復興運動が起こっている、生きたコプト語を基礎から学びます。コプト語で自己紹介をしたり、簡単な会話をすることはもちろん、日常で使える様々な表現とそれに伴う文法を学習します。

開催日
場所
オンライン
主催者
東京外国語大学
定員数
25名
費用
25,000円
申込期日
8/5(火)10:00~8/31(日)23:59
問い合わせ
tufs-openacademy@tufs.ac.jp平日9:00~17:00
対象世代
現役世代
学習レベル
初級者
関連する資格、職業等
受講した

備考

※最新の申込状況は、主催者の申込サイトにてご確認ください。
【受講案内】
https://tufsoa.jp/how

同じカテゴリーの講座