2025年10月6日(月)〜2026年1月19日(月)
【語学講座】スペイン語~作文~初中級Ⅱ④(CEFR A2)
【言語の紹介】
世界21の国と地域(スペイン、南北アメリカ大陸、アフリカ)で話されています。
【講座の目的】
本講座の目標は次の4点です。
1)既習の文法事項を確認し、自分の苦手な事項を洗い出すこと
2)解答例の構造を理解して、文法的に正しい文を覚えること
3)フィーリングで作文する習慣から脱すること
4)以上をベースに、自分でオリジナルの作文を書けるようになること
【講座内容】
春期間から使っているテキストの後半を扱います。
解答例を元に、なぜこの語順が適切なのか、この語彙がピッタリなのかを細かく確認していきます。つまり、時制を扱う課であっても、冠詞の用法や目的語の扱いなどは常に復習できます。
講座ではテキストでレベル2、レベル3に分類されている問題のみを扱います。レベル1の問題は、どんどん自分で解いてください。既習の大事な文法事項のとてもよい復習になります。
秋期間では、何となく分かるから適当に書きがちな受身文や関係詞も細かく扱います。どちらも初級から中級に行く際には無視できない事項ですので、自信を持って使えるようになりましょう。たとえば、「私の父が生まれた家」、「私の父が建てる家、「私の父が気に入っていた家」、これらは時制も構造もバラバラです。日本語を元に考えると見えにくい差を丁寧に追いながら、苦手意識を克服しましょう。
接続法や条件文ももちろん扱います。各種試験で追及されやすい事項ですから、まずはシンプルな文を書けるようになりましょう。そしてストックしましょう。毎回10個の例文暗唱はそのためです。短文を確実に書くことから始め、長い作文や原稿へのハードルをご一緒に下げていきましょう。
- 開催日
-
- 場所
- オンライン
- 主催者
- 東京外国語大学
- 定員数
- 25名
- 費用
- 25,000円
- 申込期日
- 8/5(火)10:00~8/31(日)23:59
- 問い合わせ
- tufs-openacademy@tufs.ac.jp平日9:00~17:00
- 対象世代
- 現役世代
- 学習レベル
- 中級者
- 関連する資格、職業等
備考
※最新の申込状況は、主催者の申込サイトにてご確認ください。
【受講案内】
https://tufsoa.jp/how
【受講案内】
https://tufsoa.jp/how