2025年10月8日(水)〜2026年1月28日(水)
【語学講座】ドイツ語初中級Ⅱ(CEFR A2)
【言語の紹介】
ドイツ語は、英語やオランダ語とともにインド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派(西ゲルマン諸語)に属する言語です。ドイツ語を母語または第二言語として話す人はヨーロッパを中心に世界に約1億3千万人いると推定されています。日本では明治以来、主に高等教育で盛んに学ばれてきました。グリム童話やミヒャエル・エンデの『モモ』、ヘッセの『デミアン』やカフカの『変身』など、ドイツ語で書かれた文学作品は日本でもよく知られていますし、カントやニーチェ、フロイト、マルクスらもドイツ語で著述しました。年末恒例のベートーヴェン「第九交響曲(歓喜の歌)」の歌詞もドイツ語です。近年は、学芸のみならず、サッカーをはじめとするスポーツでも交流が活発です。
【講座の目的】
本講座では日常的なテーマに関する簡単な文章を読み、要点を把握して必要な情報を取り出す力を身につけることを目標とします。また、学習した表現を用いることで、自身が関心のあるテーマについてより詳しく説明ができるようになることも目指します。
【講座内容】
授業では、教科書のダイアログや練習問題に取り組むことで、読解やリスニングの能力を深めます。併せて各テーマに関連する文法項目について確認し、重要なポイントを押さえることで、ドイツ語をより理解しやすくなるようにします。
後期は、丁寧な依頼表現、過去の出来事の説明、日時の表現、銀行での用事、日本の事情の説明、簡単なビジネスメール作成など、様々な場面で必要な語彙や表現について学びます。文法項目としては、接続法第2式、過去形、受動態、形容詞の語尾変化、非分離・分離動詞、関係代名詞などを扱います。
- 開催日
-
- 場所
- オンライン
- 主催者
- 東京外国語大学
- 定員数
- 21名
- 費用
- 25,000円
- 申込期日
- 8/5(火)10:00~8/31(日)23:59
- 問い合わせ
- tufs-openacademy@tufs.ac.jp平日9:00~17:00
- 対象世代
- 現役世代
- 学習レベル
- 中級者
- 関連する資格、職業等
備考
※最新の申込状況は、主催者の申込サイトにてご確認ください。
【受講案内】
https://tufsoa.jp/how
【受講案内】
https://tufsoa.jp/how