東京都
ログイン
2025年10月1日(水)〜2026年1月21日(水)

【語学講座】スワヒリ語初中級Ⅱ(CEFR A2)

その他語学
オンライン講座

【言語の紹介】
東アフリカで使⽤される元気な広域の共通語。ケニアやタンザニアを含む東アフリカ諸国の広域の共通語として使われています。
【講座の目的】
●本講座の達成⽬標は、①スワヒリ語の⽂章を読むために辞書を⽤いる。②オンラインにあるスワヒリ語(記事や辞書)にアクセスできるようになる。③読み解きの実践からその⼿順を理解する。④スワヒリ語のことがもっと好きになる。
【講座内容】
●スワヒリ語初中級Ⅰに続く講座です。この初中級Ⅱは⽂法学習を終了した受講者向けの読解中⼼の内容になります。●受講には辞書が必要になりますので、最初に紙媒体とオンラインの辞書について解説します。⽇本国内では適正価格で販売される有⽤な紙媒体の辞書はありませんので、オンライン辞書についても解説します。(基本無料ですが機能の利⽤に課⾦が必要なアプリもありますので、併せて解説します。)●授業は辞書を読むことから始めます。以後は現地⽣活で⾒かける⽇常のスワヒリ語、聖書の⼀節、時事記事などを題材にしていきます。時事記事は授業の直前に選択しますので内容未定です。●授業は2回1組として構成しています。これは受講者に1回⽬に学習した内容を確認して再度その題材に向き合ってもらう機会を作るためです。●部分的に「⾳読」をしてもらうことがあります。復習の時には⾳読も⾏ってください。予習は興味に合わせて⾏ない、むしろ復習に時間をかけてもらいたいと思います。授業で読んだ⽂章を読み解きなおしてください。そして、読み解きのプロセスを確認しながら味わってください。●講座で使⽤する題材は講師個⼈のものとオンラインで公開されているものを使⽤します。オンラインのものはURLを授業回の前に伝えますので、各⾃アクセスして準備していただきます。

開催日
場所
オンライン
主催者
東京外国語大学
定員数
21名
費用
25,000円
申込期日
8/5(火)10:00~8/31(日)23:59
問い合わせ
tufs-openacademy@tufs.ac.jp平日9:00~17:00
対象世代
現役世代
学習レベル
中級者
関連する資格、職業等
受講した

備考

※最新の申込状況は、主催者の申込サイトにてご確認ください。
【受講案内】
https://tufsoa.jp/how

同じカテゴリーの講座