東京都
ログイン
2025年12月3日(水)

身近な植物で生活を豊かに! 毎日が楽しくなる園芸学入門

その他カルチャー
対面講座

私たちは植物に囲まれて生活しています。身の回りの植物とは、観賞用の花や樹木のことばかりではありません。食べ物の多くは植物ですし、家具や建物もかなりの割合が植物でつくられています。衣類だってそうですし、紙だってそう。
この事実を、普段どのぐらい意識していますでしょうか?

これに気づくと、植物はただの「自然の一部」ではなく、私たちの生活そのものであることがわかります。いままで植物にあまり関心をを持てなかった方、過去に園芸で挫折した方にとっては、ひとりでその魅力に気づくのがちょっと難しかっただけなのかもしれません。

 本講座の目的は、植物に対するアンテナを立てること増やすこと。具体的には、植物達がどれほど心に豊かさを与えてくれる存在なのかを体感していただくことです。

会場となる板橋区立熱帯環境植物館は、植物と魚を楽しめる博物館型のユニークな施設。こちらのホールをお借りして、植物と触れ合った経験のない方には「きっかけ」を、園芸で挫折経験のある方には「またやってみたいという気持ち」を、植物好きの方には「新たな視点」を、受講者同士の対話も交えて提供します。

植物を楽しむのに理屈はいりません。もちろん特別な準備や勉強も必要ありません。見る、食べる、触る(育てる)、嗅ぐ、聴く。五感と知的好奇心の赴くままに、自分らしく植物の世界を楽しめるようになれれば、それが一番です。

 何事においても楽しみ方は人それぞれ。遊びの対象として植物を見るもよし。学びの対象として植物を見るのもよし。本講座を通じて植物を見る目を少し変えられたら、それが日々の暮らしの中で、より楽しく充実した時間を増やしていくきっかけになるでしょう。

開催日
場所
板橋区
主催者
東京都立大学
定員数
30名
費用
3000円
申込期日
問い合わせ
03-3288-1050平日9:00~17:30
対象世代
現役世代
学習レベル
関連する資格、職業等
受講した

備考

※板橋区立熱帯環境植物館集合(最寄り駅:都営三田線「高島平」、北口より徒歩約7分)
会場は植物館のホールになります。入館料は各自負担です。
※館内ガイドはいたしませんが、講座終了後は各自で自由に館内を見学できます。
※熱帯環境植物館は清掃工場の余熱を利用しています。

同じカテゴリーの講座