東京都
ログイン

「東京都立大学」の検索結果

観察の技法:ビジネス人類学の理論と実践 人類学「再」前線 特別編

その他経済産業・社会
対面講座

文化人類学は、世界中の多様な社会や文化を比較研究する学問です。 変化の激しい現代を生き抜くヒントが見つかるかもしれないと、近年特に脚光を浴びている分野でもあります。皆さんは文化人類学と聞くとアフリカなどの「未開の地」でフィールドワークを行う不思…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
20名
費用
7500円
申込期日

絵で読む幕末の江戸 PartⅡ 

歴史・哲学
対面講座

19世紀の江戸では、世相を描く浮世絵が大きな人気を博しました。遊女を描く絵のように宣伝の意図を強く持つものから、情報伝達や世相を皮肉る社会諷刺にいたるまで、題材の多様化が顕著になります。また、政治犯が証言とともに状況を描いた絵画など、浮世絵とは異…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
20名
費用
5000円
申込期日

ハエから学ぶ脳科学 ストレスは脳にどのような影響をあたえるのか?

生物学
対面講座

コロナパンデミックにより、東京都では4回の外出制限が課せられたことはまだ記憶に新しいのではないでしょうか? ・外出自粛期間中に不安や脅威を感じましたか? ・自由に外出できないことに不満を感じましたか? ・友人とおしゃべりできないことで…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
八王子市
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
3000円
申込期日

知って得する農作物の品種改良の世界 

その他自然科学
対面講座

私たちが毎食口にしている農作物がどこの国で生まれたかを考えたことはありますでしょうか?  全国各地で当たり前のように栽培されている国産の野菜や果物だからといって、そのご先祖さまである野生種が日本にもともと自生していた植物だとは限りません。 南…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
20名
費用
3000円
申込期日

刺激に応じて変色するクロミック色素 原理と実験

化学
対面講座

色素の中には、熱・光・圧力・pH・溶媒極性など色素分子を取り巻く環境の違いによって色調が可逆的に変化するクロミズム特性を示すものがあり、種々の機能性材料へ応用されています。身近な例では、色が消えるボールペンや定期券などに利用されています。 本講…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
八王子市
主催者
東京都立大学
定員数
6名
費用
10100円
申込期日