東京都
ログイン
2025年11月21日(金)〜2026年1月9日(金)

ワインについて考える Ⅱ ワインという飲み物の背景

歴史・哲学
対面講座

ワインとは何でしょうか。数千年に渡って人類の友であった、アルコール飲料の中でも歴史の長い飲み物ですが、今ではどちらかというとスノッブで、楽しむにも勉強が必要だというイメージを持たれている方も多いかもしれません。それも一面ではありますが、この講座ではより広く、さまざまな視点からワインという飲み物について考えてみたいと思います。それはひいてはワインをただのアルコール飲料の一つという見方ではなく、人類の活動から生まれた大きな結晶の一つとして見ることができるようになるのではないでしょうか。
ワインの試飲も行いますが、必須ではありません。幅広い方のご参加をお待ちしています。

開催日
場所
八王子市
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
7500円
申込期日
問い合わせ
03-3288-1050平日9:00~17:30
対象世代
現役世代
学習レベル
関連する資格、職業等
受講した

備考

※2024年7月飯田橋キャンパスでの「ワインについて考える」講座と同じコンセプトでお話ししますが、内容は一部異なります。
※ワインのテイスティングについて
・テイスティングについては、各回ごとにテーマのワインをテイスティングします。
・受講料のほかにテイスティング代として、全3回分で1人当たり1,500円程度の費用がかかります。
・テイスティング代は、各回ごとの講座当日にお支払いください。(全3回×500円=合計1,500円)

同じカテゴリーの講座