2025年10月2日(木)〜2025年11月6日(木)
【教養講座】メディアにみられることばの誘導性~メディアのことばから受ける影響~
【講座内容】
マスメディアで使われる言語表現や文脈には組織や発信者の意図、価値観やイデオロギーが意図的あるいは無意識的に反映されており、視聴者は気づかぬ間に誘導され、自身の考え方が影響を受けることがある。
本講座は、テレビのニュースや番組、テレビコマーシャル、新聞記事、広告などマスメディアにおける言語使用にみられることばの誘導性を読み解くことを目的とする。
ある現実を報道するにあたって、発信者はどのような言語表現や文脈を選択し、それによって受信者にどのような解釈が生まれるのか、具体的な分析を実践することによりそれらを明らかにする。分析の手法である意味論、語用論や談話分析などの基本的な知識を学びつつ、新聞記事、ニュース番組や広告などの分析を試みる。
【重点を置く学習内容】
マスメディアで使われる言語表現を語用論的に分析する。
- 開催日
-
- 場所
- オンライン
- 主催者
- 東京外国語大学
- 定員数
- 30名
- 費用
- 6,400円
- 申込期日
- 8/5(火)10:00~8/31(日)23:59
- 問い合わせ
- tufs-openacademy@tufs.ac.jp平日9:00~17:00
- 対象世代
- 現役世代
- 学習レベル
- 関連する資格、職業等
備考
※最新の申込状況は、主催者の申込サイトにてご確認ください。
【受講案内】
https://tufsoa.jp/how
【受講案内】
https://tufsoa.jp/how