東京都
ログイン

「東京都立大学」の検索結果

神秘的な芸術家たち 絵画、彫刻、建築

芸術・アート
対面講座

今年は、暗喩や寓意など、基本的な西洋美術における象徴の知識がないと読み解けない作品を紹介しましたが、この授業ではそういった意味ではなく、作家自体の持つ謎めいた趣向が際立つ作品を、作家の人生を絡めて紹介します。ガウディのような有名な芸術家から、ほと…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
17600円
申込期日

伊勢物語の美術 王朝歌物語の絵画と工芸

芸術・アート
対面講座

この秋、根津美術館では、特別展「伊勢物語」が開催され、伊勢物語に取材した絵画・工芸品が多数出陳されます。これに連動して本講座を企画しました。視聴覚機器教材を多用した講義に加えて、美術館での作品解説によって理解を深めます。王朝歌物語の世界を、ビジュ…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日

西洋から見たチベットその2 19世紀カトリック宣教師ユックとガペー

芸術・アート
対面講座

19世紀半ばにヨーロッパからやって来た西洋人の目に「チベット」はどのように映ったのでしょうか。当時のチベットは鎖国状態にあったにもかかわらず、カトリック宣教師ユックとガペーはなぜラサまでたどり着くことができたのでしょうか––そこには東アジア・内陸…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日

歩いて見に行こう神奈川の歴史と地理 (3)横浜・野毛と戸部

歴史・哲学
対面講座

みなさんの身近な場所には、その町の歴史や地理に関わる「痕跡」がたくさんあります。この講座では、みなさんと一緒に歩きながら、そうした「痕跡」を探し出し、町の歴史や地理について楽しく考えていきたいと思います。今回の講座では、開港当時に東海道方面から横…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日

古代出雲:歴史と神話のワンダーランドをさぐる ~神々と神社パワーを材料資源と流通の拡がりから解く~

歴史・哲学
対面講座

出雲は神話だけでなく玉や埴輪、銅剣や銅鐸が存在した実像を持つ〈豊かな国〉で今でも縁結びや国造り力という「古代出雲ロマン」が謎として多く残っています。 本講演ではまずは古代の地政学として多様な材料資源データや海上交通ルートによるパワーのベースを解…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
5000円
申込期日