東京都
ログイン

「明治大学」の検索結果

【対面】コンサートホールで歌おう!Ⅰ

音楽・舞台
対面講座

講師が歌唱指導を丁寧に行い、毎回アカデミーコモンのコンサートホールの舞台でピアノと共に斉唱、または合唱します。音響抜群の広い空間で声を出すことにより、心と身体の解放、感情を共有する喜びを参加者の皆さんに体験していただきます。

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
千代田区
主催者
明治大学
定員数
50名
費用
33,000円
申込期日

健康ウォーキング実践講座

心身の健康
対面講座

健康になるための正しい歩き方全般を知識整理と実践をしながら、楽しく、のんびり、自身のペースで身に着けて頂きます。ロコモ予防、メタボ対策、認知機能低下予防、メンタルヘルス、ウォーキングには様々な効果効能があると言われています。なぜ効果があるのか、ど…

記事につけられたタグ一覧
  •  スキルアップ
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
世田谷区
主催者
明治大学
定員数
30名
費用
無料
申込期日

【ハイブリッド/対面】不自由から考える新時代の健康2.0《明治大学人文科学研究所連携講座(神経現象学リハビリテーション開発機構共催)》

心身の健康
対面講座

五体満足であること、元気であること、病気がないことが〝健康"であるとは限りません。理学療法士は、脳卒中やパーキンソン病、整形外科疾患、脳性麻痺などにより日常生活に何らかの支障が生じている方々にリハビリテーションを行います。障がいのある方々と日々関…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
千代田区
主催者
明治大学
定員数
180名
費用
無料
申込期日

【対面】世界遺産登録予定の飛鳥・藤原――「飛鳥万葉」とは何か

歴史・哲学
文学
対面講座

日本で最初の和歌集『万葉集』は、7世紀前半の飛鳥時代から8世紀の奈良時代までおよそ130年間の歌を収めています。奈良県の明日香(飛鳥)に都がおかれた舒明天皇の時代から『万葉集』ははじまります。私は、藤原京(694年~710年)に都が移るまでのおよ…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
千代田区
主催者
明治大学
定員数
30名
費用
16,500円
申込期日

【対面】巨大古墳の世紀――『古事記』の中の応神・仁徳天皇

歴史・哲学
文学
対面講座

日本で最初の史書『古事記』(111首)と最初の正史『日本書紀』(128首)は、なぜ歌を必要としたのでしょうか。最近の研究(居駒永幸『古事記の成立』花鳥社、2024年10月)によって、特に『古事記』において歌が大きな役割を果たしていることがわかって…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
千代田区
主催者
明治大学
定員数
30名
費用
16,500円
申込期日