〜
どの宗教も最終的にめざすところは同じだと言う人がよくいます。でも、それは本当なのでしょうか。宗教を比較することは簡単ではありません。なぜならば表面的には似ているようでも、実は根本的なところでは全く異なることがよくあるからです。この点は仏教とキリス…
- 場所
-
千代田区
- 主催者
- 明治大学
- 定員数
- 30名
- 費用
- 33,000円
- 申込期日
-
〜
春学期の講座で馬見古墳群を取り上げました。馬見古墳群は葛城氏に関わる古墳群とされています。『古事記』『日本書紀』によると、葛城氏は4・5世紀に倭国の大王を支えた有力豪族とされています。過去、四半世紀にわたる奈良県内の発掘調査によって、考古学的視点…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 明治大学
- 定員数
- 90名
- 費用
- 16,500円
- 申込期日
-
〜
往古より人々は旅に出ました。なかでも、日本人は、旅が大好きです。遥か昔、我々の祖先は、大海原を越えて、この日本にやってきました。それ以来の血が、我々を旅へと駆り立てるのでしょうか。人は心の故郷を旅に求めようとします。心を癒す旅もあれば、涙の旅もあ…
- 場所
-
千代田区
- 主催者
- 明治大学
- 定員数
- 30名
- 費用
- 19,800円
- 申込期日
-
〜
人と関わって、声を出す。そんな当たり前だった事が難しくなってきている状況です。安全に配慮しながら、改めてその妙味を探求しましょう。
気持ちよく声を出すと、体も心も元気になってきます。また、声に出すことで新しく文学作品の良さに出会うこともあります…
- 場所
-
千代田区
- 主催者
- 明治大学
- 定員数
- 30名
- 費用
- 33,000円
- 申込期日
-
〜
古代の日本を知るために、『日本書紀』を読み続けています。天智紀では、晩年に、子の大友皇子が太政大臣となり、皇位継承者と思われます。天智は弟の大海人皇子を呼んで後事を託しますが、大海人は吉野に出家します。天智が没し、大友側の動きが大海人への挑戦とう…
- 場所
-
千代田区
- 主催者
- 明治大学
- 定員数
- 30名
- 費用
- 26,400円
- 申込期日
-