〜
【言語の紹介】
中国のチベット自治区や周辺の省、さらにヒマラヤ地域など、広い範囲で話されています。話し言葉と書き言葉の違いがかなり大きいです。
【講座の目的】
書き言葉のチベット語に触れ、助詞や接続詞などに注意しながら、原文の構造をしっかり…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 東京外国語大学
- 定員数
- 21名
- 費用
- 9,000円
- 申込期日
- 6/5(木)10:00~6/30日(月)
〜
【言語の紹介】本講座は、中国で広く用いられている標準語(普通話)を対象とする。【講座の目的】本講座は、中国語の初歩的学習を終えた方を対象に、基礎を固めることを目的とした講座である。【講座の内容】本講座は、正確な発音と自然な表現に重点を置き、春学期…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 東京外国語大学
- 定員数
- 25名
- 費用
- 9,000円
- 申込期日
- 6/5(木)10:00~6/30日(月)
〜
【言語の紹介】
中国語普通話
【講座の目的】
中国語を聞く力、話す力を高めるようになることが目的。
【講座の内容】
「有趣的汉语」の文章を聞き、それをリピートしたり、シャドウイングしたりする練習を通して、叙述力のスキルアップを目指したい…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 東京外国語大学
- 定員数
- 21名
- 費用
- 9,000円
- 申込期日
- 6/5(木)10:00~6/30日(月)
〜
【言語の紹介】
トルクメン語は、中央アジアのトルクメニスタンを中心に話されており、トルコ語やアゼルバイジャン語といったオグズ語群の仲間です。 バシキール語は、ロシア連邦内のバシコルトスタン共和国で主に話される言語で、タタール語と多くの共通点が…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 東京外国語大学
- 定員数
- 25名
- 費用
- 9,000円
- 申込期日
- 6/5(木)10:00~6/30日(月)
〜
【言語の紹介】
サンスクリット語に起源をもつ言語です。ネパールの国語であり、その他世界中のネパール系住民コミュニティーでも話されています。
【講座の目的】
全くの初心者の方でも必要最小限の文法知識で、場面に応じた簡単なネパール語を話せるよう…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 東京外国語大学
- 定員数
- 25名
- 費用
- 9,000円
- 申込期日
- 6/5(木)10:00~6/30日(月)