東京都
ログイン
2025年10月9日(木)〜2025年11月13日(木)

教養としての言語学 日本語と言葉について考える

対面講座

言葉とはどういうものなのでしょうか。近代の言語学研究を紹介しながら、言葉とはどういう性質をもっているのかを概説します。説明に際しては、できるだけ身近な日本語の具体例を挙げ、日本語の特徴や現状についても考えていきます。今回は特に社会言語学の視点から。

●社会と言語について考える
さまざまな位相
若者言葉 ネット言語
Emoji エモティコン
●老人言葉 役割語?
俗語・隠語
流行語・新語・死語
●性と言語 タブー
言語差別 政治的正当性?
敬語
政治の言葉・役所言葉
●言語接触 ピジン・クレオール
外来語、借用、外行語
和製英語・和製漢語
偽の友・二重語
●あいさつ 呼称
●その他

開催日
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
15100円
申込期日
問い合わせ
03-3288-1050平日9:00~17:30
対象世代
現役世代
学習レベル
関連する資格、職業等
受講した

備考

なし