2025年9月5日(金)〜2025年9月12日(金)
酸化物結晶の化学 焼き物から電子材料まで
化学
その他自然科学
対面講座

酸化物は鉄さびや焼き物などの形で私たちの身近に存在します。これらの酸化物の中では金属や酸素のイオンが規則正しく並んで結晶と呼ばれる形を作っています。化学の知識を使って結晶中のイオンの並びをパズルのように組み替えると、セラミックスや光触媒などの役に立つ材料を作り上げることができます。さらに、最先端の合成技術を使ってナノ粒子やナノ薄膜といった形にすることで(ナノ:100万分の1ミリ)、メモリーや太陽電池といった電子デバイスに使われます。この講義では酸化物結晶の作り方や機能を持たせるための化学技術についてご紹介します。
- 開催日
-
備考
※2回の講義を通して本テーマを解説する講座です。それぞれの回ごとに必ずしも完結しないことがあります。