東京都
ログイン

「先生に聞く」の検索結果

意思決定の脳・神経科学 脳の働きから選択・意思決定を考える

その他自然科学
対面講座

私たちの生活は、例えば「今日の夕食に何を食べるのか?」、「物事を今日やるのか、先延ばしにするのか?」など、選択にあふれています。この何かを選択する認知過程を意思決定と呼びます。意思決定は脳の機能に支えられていますが、日々の選択の内容や結果について…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日

身近な植物で生活を豊かに! 毎日が楽しくなる園芸学入門

その他カルチャー
対面講座

私たちは植物に囲まれて生活しています。身の回りの植物とは、観賞用の花や樹木のことばかりではありません。食べ物の多くは植物ですし、家具や建物もかなりの割合が植物でつくられています。衣類だってそうですし、紙だってそう。 この事実を、普段どのぐらい意…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
板橋区
主催者
東京都立大学
定員数
30名
費用
3000円
申込期日

【オンライン】物質に現れる多様な量子現象とその応用 ナノ構造から超伝導物質開発まで

オンライン講座

物質には多様な量子現象が現れます。例えば、ナノメートルスケールの特殊な構造を有する物質では、量子閉じ込め効果により、通常では見られない特異な電子構造を示します。その結果、鮮やか色や、新たな発光を生じます。また、電気抵抗がゼロになる超伝導現象は、物…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
オンライン
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日

哲学への案内 G.W.F.ヘーゲル『精神現象学』で学ぶ

歴史・哲学
対面講座

哲学とはどのような営みなのか?哲学に興味を引かれた人が、おそらく最初にもつこの問いにどのように答えられるでしょうか?この講座ではその答えのヒントを、ドイツ近代哲学の代表者の一人、ヘーゲルが著した『精神現象学』に求めます。この著作では、人間の「意識…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日

ワインについて考える Ⅱ ワインという飲み物の背景

歴史・哲学
対面講座

ワインとは何でしょうか。数千年に渡って人類の友であった、アルコール飲料の中でも歴史の長い飲み物ですが、今ではどちらかというとスノッブで、楽しむにも勉強が必要だというイメージを持たれている方も多いかもしれません。それも一面ではありますが、この講座で…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
八王子市
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
7500円
申込期日