東京都
ログイン

「文教大学」の検索結果

江戸の教育に学ぶ素読講座 ー「四書五経」「言志四録」「士規七則」の素読を通してー

その他カルチャー
対面講座

江戸という文明期において、国を挙げて「儒学」を中心に読み書きした学問について、共に学びましょう。当時、「藩校」「寺子屋」「私塾」等において用いられた「四書五経」の素読をはじめ、そこから学んだ我が国の代表的な教育者、佐藤一斎先生や吉田松陰先生の文書…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  文教大学
場所
足立区
主催者
文教大学地域連携センター(東京あだちキャンパス)
定員数
30名
費用
15,700円
申込期日
定員に達し次第、募集を締め切ります。

【東京あだち】ともに学ぶ近現代史⑷ ー中学歴史教科書を教材にして、日本の近現代史を学ぶー

歴史・哲学
対面講座

池上彰氏お勧めの話題の中学歴史教科書『ともに学ぶ人間の歴史』を主要教材にして、日本の近現代を学びます。その際、できるだけ東京都との係わりについてふれます。人は過去(歴史)から何を学ぶかによって、現在や未来が変容します。人間は歴史から学ぶことができ…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  文教大学
場所
足立区
主催者
文教大学地域連携センター(東京あだちキャンパス)
定員数
20名
費用
9,400円
申込期日
定員に達し次第、募集を締め切ります。

【東京あだち】歴史がおもしろい ー歴史のないものはないー

歴史・哲学
対面講座

私たちは、現在の視点に立って、自分の興味・関心や問題意識などから歴史を紐解くことがあります。その意味でも「歴史は現在と過去との対話である」といえます。また、物事には必ず歴史があります。歴史のないものはないのです。歴史を知ると物事に対する見方や考え…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  文教大学
場所
足立区
主催者
文教大学地域連携センター(東京あだちキャンパス)
定員数
20名
費用
9,400円
申込期日
定員に達し次第、募集を締め切ります。

三浦綾子の「病い」と「神さま」 その1 ー〈挫折〉が拓いた綾子の人生ー

文学
対面講座

『氷点』で知られる作家・三浦綾子は、戦時中、小学校で行った軍国主義教育を、戦後、罪悪感と絶望を抱いて退職。その後も肺結核などで13年の闘病生活を送ります。『塩狩峠』『銃口』などを通して、「原罪」と「赦し」を書きつづけました。いくつもの「挫折」が拓…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  文教大学
場所
足立区
主催者
文教大学地域連携センター(東京あだちキャンパス)
定員数
20名
費用
7,800円
申込期日
定員に達し次第、募集を締め切ります。

【湘南】大学図書館を使ってみよう ー大学ならではの蔵書やサービスとは?ー

その他カルチャー
対面講座

現在、学生や教職員以外にも図書館を開放している大学は増えています。そして、同じ「図書館」でも、街の図書館と大学では様々異なるところがあります。本講座では、大学図書館ならではの魅力と特徴を紹介します。また、文教大学付属図書館で実施している学外開放に…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  文教大学
場所
茅ヶ崎市
主催者
文教大学地域連携センター(湘南キャンパス)
定員数
30名
費用
無料
申込期日
定員に達し次第、募集を締め切ります。