東京都
ログイン
2025年9月29日(月)〜2025年11月10日(月)

【公開講座】 メディアと女性認識 -どこから来て、どこへ行くのか- (上智地球市民講座)

その他経済産業・社会
対面講座

講師:ニュースキャスター・ジャーナリスト・椙山女学園大学 国際コミュニケーション学部 客員教授 安藤 優子

【2025年度 秋学期 講座案内】
「女性が輝く社会」といわれて久しいですが、実際のさまざまな場面(会社や学校その他社会全般)では、女性に対する旧態依然とした「視線」が注がれることが多々あるのが事実です。「女性はオンナらしく」「女性だからこうあるべき」という社会に根づいた「暗黙の規範」は、一方で男性の在り方をも規定し、「らしさの枠組み」に押し込めてきました。
本講義は、そうした「らしさ」を求める認識はどこから来たのか、そしてそれはどのように私たちの在り様を規定してきたのかを、共に考え、理解を深め、真の意味での「公平」「平等」は何かという問いに答えようという試みです。私自身、長らくテレビ報道の現場で仕事をしてきた経験をふまえ、「メディア」という現場で何が起きているのかをひとつの例題として提示し、性別役割分業、日本型福祉社会論、女性認識、などについてより具体的に考えて行こうと思っています。

〈関連キーワード〉
「メディア」「女性認識」「性別役割分業」「日本型福祉社会」「無意識の差別」

〈講座をおすすめしたい方〉
①どなたでも受けて頂きたい
②女性男性問わず
③ジェンダー的役割分業に関心をお持ちの方

〈受講することで学べること・得られること〉
①日本社会の女性に対する認識
②真の平等と言う問い
③自己肯定感と自己受容

〈参考図書〉
安藤優子,2022,『自民党の女性認識 イエ中心主義の政治志向』明石書店

開催日
場所
新宿区
主催者
上智大学
定員数
50名
費用
12000円
申込期日
2025年9月14日
問い合わせ
平日9:00~17:00
対象世代
学習レベル
関連する資格、職業等
受講した

開催日

【第1回】9/29(月)17:30~19:00
【第2回】10/13(月)17:30~19:00
【第3回】10/27(月)17:30~19:00
【第4回】11/10(月)17:30~19:00