東京都
ログイン

「先生に聞く」の検索結果

財務諸表の構造とその見方・読み方(基礎編) ―基礎から学ぶ財務3表の読み方講座―

経済
対面講座

学習科目には、入口は平易でも徐々に難解となる科目があります。財務諸表に関する学習は、それらとは異なり最初はとっつき難い部分もありますが、基礎となる知識を理解すれば学習意欲が倍加するという特長があります。基礎編では、基本財務諸表(貸借対照表、損益計…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
12600円
申込期日

サービス・マーケティング入門 ~モノとサービスの違いを知ろう~

経済
対面講座

私たちは、毎日たくさんの「サービス」を利用しています。電車、バス、タクシー、美容院、床屋、レストランなど様々です。何気なく利用している「サービス」って、一体何でしょう。「サービス」って、おまけとか無料のこと?「愛想が良い」のと「サービスが良い」の…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日

租税法入門

経済
対面講座

1 「税とは何か」を沿革から学びましょう。 ・わが国の租税は、律令制度における租・庸・調に始まり、近世まで、主に穀物(租=米)によって納税されていました。 ・明治以降では、地租改正条例によって土地や家屋に対して課税されたり、所得税が導入された…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
5000円
申込期日

多文化共生社会に生きる私たちの心理学

社会
対面講座

私たちは国内外を問わずにいろいろ場面(学校教育、就労の場、地域社会など)で、文化的背景の異なる人々と接触し、協働する機会が増加しています。異文化接触で生じる様々な事象を知ることは異文化理解につながります。春学期には多文化社会で生じる葛藤や偏見形成…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
7500円
申込期日

【オンライン】どのような行為が犯罪となるのか ――刑法入門――

社会
オンライン講座

我が国では、一定の行為を行うと、刑罰が科されます。それに関するルールは法律で定められており、特にその中心となるのが「刑法」という法律です。 もっとも、その条文は簡潔に定められていることが多いため、条文を一読しても、その意味するところを一義的に理…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
オンライン
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
3000円
申込期日